The Railway Children

児童書

長女の Roberta(Bobbie)、長男の Peter、次女の Phyllis はお父さんとお母さんと平和に暮らしていました。そして Peter が誕生日に機関車のおもちゃを貰った後のある晩に知らない男達が訪ねて来てお父さんを連れて行ってしまいました。収入のなくなった一家は家具を売って田舎に引っ越してひっそりと小さな家に暮らすことにしました。その家は煙突が3本あり近くに線路が走っていました。子供たちは線路のそばから乗客に手を振ったり駅を訪れたりしながら町の人たちと親しくなっていきます。その中で小さな事件が起こって、子供たちは勇気を出して立ち向かい、お母さんや周りの大人たちは子供たちを優しく見守ります。そして事件が絡み合って、ある結末が訪れます。

この物語は最初に事件が起こり小さなエピソードがいくつも語られ登場人物が増えながら絡み合って最後に結末が訪れるという、推理小説のような作りになっています。しかし、僕は途中のエピソードに飽きてしまって、途中で他の本を読んだりドラマを見てしまって読み終わるまでに時間がかかりました。その上、最後のクライマックスのところでもわかって結末をつい先に読んでしまったりして本当だったら涙するところで泣くに泣けなかったです。OBW か PGR で retold を読んだ時の方が感動しました。また、同じぐらいのボリュームの Little Princess の方が飽きずに読めた気がします。

とはいえ、The Railway Children は名作で BBC でラジオとテレビでドラマ化され、映画化もされています。著者の Edith Nesbit は1905年に The Railway Children を書いたのですが他にも数多く子供向けの小説を書いているそうです。Five Children and It (1902)も有名らしく、1991年にテレビで放映され2004年に映画化されているようです。この小説は、日本では NHK で1985年に「おねがいサミアどん」というタイトルで放映されています(78エピソード)。この小説を読んでみて、Edith Nesbit の小説が僕の好みなのか判断してみたいと思います。そうそう、話はそれますが本の中で日本のものに触れている箇所が2か所あって著者は少し日本に造詣があったのかなと思いました。

YL6.3, 60384 words

retold 版はOBW(YL3.2, 10000 words) と PGR (YL2.4, 4890 words) があります。

DVD も比較的安く手に入るようです(ただし、輸入版はリージョンにご注意を)。

コメント

  1. tabby より:

    こんばんは。 The Railway Children、原作で読まれたんですね♪ 私もGRで読んだことがあるんですが、面白かった 覚えがあります。 キンドルで無料なんですね。魅力的^^ 日本のものに触れている箇所、興味があります♪ BBC のラジオもいい、て聞いたことがあるような気がするので、いつかラジオドラマが聴けるような実力が出来たら、トライしてみたいです。

  2. モーリン より:

    訪問ありがとうございます。 僕は以前にBBC7(子供向ラジオチャネル)を1年ほどさかんに録音していました。本の朗読がたくさんありましたが、たまに dramatize のプログラムがありました。ちょうど Narnia の dramatize があってすごくよかったです。 Audible に dramatize が1つありました。視聴できるので聴いてみました。発音に訛りがある分よりイギリスの田舎の雰囲気が味わえそうです。 では。

タイトルとURLをコピーしました