卓球の世界ランキングを決めるランキングポイントシステムは、2018年1月にそれまでの選手登録して以降の獲得ポイントを累積するシステムから、過去1年の結果のみで評価するシステムに大きく変更されました(2017年までのランキングポイントシステムについてはこちらを、2018年のランキングポイントシステムについてはこちらをご覧ください)。
2017年までのシステムでは長く選手をやっている選手がある程度のポイントを維持できたため年に数回大会に出場すれば上位に居続けることができました。しかし、2018年以降のシステムでは過去1年間に半分以上の大会に出場し、なおかつある程度の結果を出していないと上位を維持することは難しくなりました。そのため、2017年12月のランキングで上位にいた選手が大きく順位を下げる現象が起き混乱がありました。
この変更のあとは少なくとも東京オリンピックまでは大きな改訂はないと思っていたのですが、また2019年1月に発表される世界ランキングからランキングポイントシステムの大幅な変更があることが発表されました。
ここでは、変更点をまとめ、解説を加えたいと思います。
大きな変更点をまとめます。
2018年のランキングポイントシステムではシード選手が本戦の1回戦で負けた場合、つまり1勝もできずにその大会を終えた場合、1回戦敗退の場合に獲得できるポイントが半減されるルールがありました。
たとえば、ワールドツアーでは1回戦敗退のポイントは900ポイントで、予選から勝ち上がった選手がシード選手に負けた場合は900ポイントを獲得できましたが、シード選手が負けた場合はその半分の450ポイントでした。
このような処理は煩雑なため、
2019年のランキングポイントシステムでは
廃止されました。その代わりに1回戦や2回戦のポイントが引き下げられました。例えば、ワールドツアーの場合は、1回戦敗退の獲得ポイントが900ポイントから540ポイントに変更になっています。
通常のワールドツアーのポイント表を基に2018年と2019年でどのくらい変わったか見てみましょう。
比率 | 2018 | 結果 | 2019 | 比率 |
---|---|---|---|---|
100% | 1800 | 優勝 | 1800 | 100% |
90% | 1620 | 準優勝 | 1440 | 80% |
80% | 1440 | 準決勝敗退 | 1170 | 65% |
70% | 1260 | 準々決勝敗退 | 900 | 50% |
60% | 1080 | 2回戦(R16)敗退 | 720 | 40% |
50% | 900 | 1回戦(R32)敗退 | 540 | 30% |
30% | 540 | 予選敗退(R32) | 360 | 20% |
20% | 360 | 予選敗退(R64) | 270 | 15% |
10% | 180 | 予選敗退(R128) | 180 | 10% |
5% | 90 | 予選敗退(R256) | 135 | 7.5% |
2.5% | 45 | グループでの1勝 | -- | |
0.8% | 15 | 未勝利 | -- | |
-- | 予選敗退(R512)/未勝利 | 90 | 5% |
(メモ)「比率」は優勝を100%としたときの割合です。
チャレンジシリーズ以外の他の大会でもそうですが優勝ポイントに変更はありません。しかし、2018年は1回戦敗退まで10%ずつ(180ポイントずつ)減少していたのが、優勝と準優勝の間は20%(360)、準優勝と準決勝敗退の間および準決勝敗退と準々決勝敗退の間で15%(270)減るため、新システムの準々決勝敗退が現システムの1回戦敗退と同じになっています。新システムの1回戦敗退のポイントは優勝の30%で、現システムの予選の最終ラウンド(R32)に当たります。
このため、石川佳純、伊藤美誠以外の準決勝以上への進出が少ない日本選手のスコアは軒並み下がることが予想されます。
また、現システムでは予選グループリーグでの1勝につき45ポイントが加算され、本戦に進出した場合は本戦でのポイントに加算されていましたが、加算されなくなり、本戦のみのポイントになるなります。ポイント表から見ると2019年はワールドツアーやワールドツアープラチナでは予選もトーナメント方式で行いグループリーグは行わない感じですね。
次にワールドツアー以外の大会の本戦のポイントを参考に上げておきます(上部のタブをクリックすると表が切り替わります)。
比率 | 2018 | 結果 | 2019 | 比率 |
---|---|---|---|---|
100% | 2250 | 優勝 | 2250 | 100% |
90% | 2025 | 準優勝 | 1800 | 80% |
80% | 1800 | 準決勝敗退 | 1465 | 65% |
70% | 1575 | 準々決勝敗退 | 1125 | 50% |
60% | 1350 | 2回戦(R16)敗退 | 900 | 40% |
50% | 1125 | 1回戦(R32)敗退 | 675 | 30% |
女子ワールドカップ/男子ワールドカップ/チームワールドカップ、グランドファイナル、そしてアジア選手権などの大陸選手権/大陸カップ戦で獲得したポイントは、ランキングポイントに加算可能な有効期限が今までは1年間でした(詳細はこちら)。
このため、今年の10月の世界ランキングで前年分と今年分の2回分のワールドカップの獲得ポイントがランキングポイントに算入されるという現象が女子の世界ランキングで起きていました。これは、昨年の女子ワールドカップ開催が10月で今年の女子ワールドカップの開催が9月だったために起きた現象です。
この結果、昨年と今年の両方のワールドカップに出場していた選手のランキングポイントが10月に一時的に跳ね上がり、11月の世界ランキングで元に戻るという、好ましくない状況が起きていました。この現象は、他の大会でも起こる可能性がありますが、ワールドカップなどのポイントが高く、出場者が制限されている大会では好ましくありません。
そこで、獲得したポイントの有効期間を「12か月」から「次の大会まで」に変更することにしたわけです。この方式は世界選手権の獲得ポイントではすでに採用されています。
この変更の影響で、12か月の期限で無効になっていた平野美宇の2017年4月のアジア選手権優勝のポイントが復帰すると思われます。
現在の世界ランキングは毎月の発表で月初めの数日中に発表されています。これを、毎週発表するということのようです。
自動化システムが出来次第となっていますので、1月からすぐに始まるわけではないようです。また、通常日曜に決勝が行われるので週末の結果を反映して日曜の夜か月曜日に発表されるのではないでしょうか。
上記以外の小さな変更点には次のものがあります。